レトルトカレーの奥義を究めたか!?~「100時間かけたカレー」の実力~ | B級グルメを愛してる!

レトルトカレーの奥義を究めたか!?~「100時間かけたカレー」の実力~

レトルトカレーについて考えてみたいと思う。

 

レトルトカレーといえば「ボンカレー」、と思い浮かべる人は

OVER35YEARSの人々だろうか。

「ボンカレー」

「ハイアース」

「オロナミンC]

この3つがホーロー看板の御三家といわれていた時代の話である。

ちなみにボンカレーは松山容子、ハイアースはお水こと水原弘(アース渦巻きの由美かおるバージョンはセクシーだ)、オロナミンCは大村昆ちゃんがキャラクターを勤めている。わかるかなぁ~わかんねぇだろうなぁ~by 松鶴家千歳)

 

ま、子供の頃にレトルトカレーのお世話になった記憶はあまりない。

おそらく、物は試しで1,2回は食べたことがあるとは思うのだが、

家で食べるカレーといえば、うちの場合、「ハウスバーモンドカレー」。

リンゴとハチミツ、とろーり溶けてる、ヒデキ感激~です。

どうも今日はネタが古くていけねぇや

 

レトルトトカレーと本格的に付き合い始めたのはひとり暮らしを始めた20歳の頃からである。

ご飯を炊くだけでお腹いっぱいの食事にありつけ、しかも調理時間はわずか3分。

こんな便利なモンはないわなぁ~、というわけで、以来、いままで愛用しています、ハイ。

(大学時代は「LEE」の10倍カレーが個人的な一番人気。あの強烈な辛さが最高のおかずになって、

他の具やらなんやらはいらなくなるお味でした)

 

ボンカレー時代は、ただ単に腹を満たすための道具、に過ぎなかったレトルトカレーも

最近ではグルメ化の傾向にある。

かってマダムヤンが「お客様にお出しできるラーメンです」といっていたように

レトルトカレー界も高級志向になってきているわけだ。

 

ま、種類だけでいったらそれこそ100種類は雄にあるだろう。

お店系ブランドの中では、ルー&ドライカレーをミックスさせた「パク森」、

本格インド風では最近はキーマカレーがトレンド、

変わりどころでは、強烈インパクトの「蟹と卵のカレー」、

缶詰系では「トドカレー」や「熊カレー」なんて、とんでもないカレーもある。

(インパクト系レトルトカレーの話はまた後日に)

 

100jikan

(ビーフシチューのような濃厚なお味)


そんな中でこれぞレトルトカレーのある種の奥義を究めた、と思えるカレーがでた。

MCC食品の神戸カレー「100時間かけたカレー」だ。

何が奥義かというと圧倒的なとろとろ感。

まさに100時間煮込んだ系の味わいである。

これは私が「スタンドカレーの美学 」で提唱するところの煮込まれた感が十分に堪能できる。

ちなみに100時間の内訳はこうなっている。

 

25時間…カレールーの焼き上げ、熟成

15時間…フォンを煮出す

34時間…野菜のソテー、熟成

29時間…ソースの煮込み、一日寝かせ、仕上げ

 

まさに熟成の味

カレールーの色もどろどろした黒っぽい感じ。

レトルトカレーにありがちな茶色いルーの安っぽさとはわけが違う。

重厚さ、これがレトルトカレーの奥義に通じるのではないかと思う。

ちなみに監修は元オリエンタルホテル名誉総料理長の石阪 勇氏。

一般的には馴染みがなく、エライ人なんだかどうかよくわからないところもB級でよい。

 

そんなわけで、手軽なスタンドカレー風味を味わう向きにはおすすめの品である。

レトルトカレー…独りモンの強い味方である。一般家庭ではどういうときに食べられるのであろうか?

やっぱりメンドくさい時に重宝されるのだろう。そう思うとなんか虚しい食品だなぁ、とちょっとレトルトカレに哀愁を感じるのであった。

 

●神戸カレー「100時間かけたカレー」

 MCC食品

 価格365円

 原材料/野菜(たまねぎ・にんじん)・牛肉・ホールトマト・リンゴピューレ・バナナピューレ・小麦粉・植物油脂(大豆油、米油)・ブイヨン(鶏がら、牛骨、牛筋肉、牛肉、たまねぎ、にんじん、セロリ、なたね油、香辛料、ガーリック)・マーガリン・トマトペースト・香辛料・食塩・バター・砂糖・でん粉・ビーフエキス・野菜エキス・酵母エキス・ぶどう糖・カラメル色素・乳化剤・香料(その他豚肉由来原材料を含む)
内容量/200g(1人前)