藤巻激場最終章 ~幻の原稿の巻~ | B級グルメを愛してる!

藤巻激場最終章 ~幻の原稿の巻~


雑誌の企画がちょいと変更になって、お店を普通に紹介する記事になってしまった…

で、せっかく書いたので当初掲載予定だった原稿を載せておこう。

ちなみに「一個人」ラーメン大特集は1月26日発売です。

私は巻頭特集記事を書いてますので、よかったら読んでみてください。

「丼一杯でタイ料理を表現する男」プロ料理人・藤巻将一

世の中にはとんでもないことを考え出す人間が多々いるが、ラーメン業界、いや料理界において藤巻将一ほど破天荒なことを考えている人間はそう滅多にいるものではない。


藤巻は言う。

いまのラーメン業界に『プロの料理人がラーメンを作るとこうなる』というのを見せてやりたいんですね。丼一杯でタイ料理を、藤巻の料理を表現すること、それこそ22年間の料理人としての集大成がこのラーメンなんです

丼一杯でタイ料理のコースを表現する、という発想も飛び抜けているが、

その発想をきっちりと形にし、しかも期待以上の料理を作り上げてしまうのだから、

藤巻が豪語するのもうなずける。

丼に表現されているのは、前菜・ソムタム(青パパイヤのスパイシーサラダ)、

湯・トムヤムスープ海鮮・トードマンクン(海老と紋甲イカのすり身ゆで)、麺・バーミー(特製平打ち中華麺)、飯・パカパオナーム(鶏そぼろごはんの茶漬け風)とまさにフルコース。

ラーメンという形態ではあるが果たしてこれがラーメンなのか、と思わずにはいられないほど計算尽くされた独創的な麺料理である。

このトムヤム激場麺の価格は1500

ラーメンとしては飛び抜けて高い。

しかしこれが藤巻の完成型ではない。藤巻の考えはその遙か上をいっている。

いま目指しているのが一杯1万円のラーメン。

それも麺とスープだけのシンプルな物で具材は一切なし。

それだけを売る店を出そうと思ってます。

自分にとってのカッコ良さを目指していくとそこにたどりつくんですね。

店の名前は『藤巻激城』。

いまの激場ではなく激城。それこそ私の城ですから

1500円のラーメンも破格だが、1万円のラーメン、それもスープと麺だけで作りたいとは考えていることが恐ろしい。

逆に言うとそれだけスープと麺に自信を持っているという証でもある。

そのスープは自家製のトムヤムペーストに鶏油から作ったネギ油、ハーブ、地中海産の天然レモンなどが加えられたもので、

ラーメン王・石神に「甘・辛・酸・鹹・苦の五味が全て詰め込まれていて圧巻の味世界」といわしめる出来栄え。

あざやかな盛りつけ、工夫された具材などで「視覚、嗅覚、味覚、触覚を満たしてくれる一杯はまさに料理の理想像ともいうべき姿」と大絶賛である。


この一杯のラーメンを完成させるために費やされた時間は想像に難くない。

いままでにもエスニックラーメンはあったものの、ここまで完成度の高いものはなかったはずだ。

自らを「日本でタイの宮廷料理を作れるただ一人の料理人」と称するタイ料理のプロ・藤巻だからこそできた料理なのである。

ラーメン職人には出来ない発想が丼に表現されているのだ。


その藤巻の歴史はチャレンジの歴史といってもいいだろう。

バンコクのオリエンタルホテルでタイ料理の修行をした藤巻は「アジアンボウル将」というタイ風の丼とヌードルの人気店を経営していた。

弟子が三軒茶屋に出店するのを期にこの店をすっぱりと閉め、新たなるチャレンジのために「藤巻激場」をオープンさせた。

オープン当初は客がほとんど来なく、かなりの苦戦を強いられたという。

普通ならば値下げをしたり、他のメニューを取り入れたりするところだが、

藤巻はその逆を行き、800円のラーメンにさらに改良を加えた一杯1000円のラーメンを編み出した。

そして、徐々に客が戻りだし、行列が出来るようになると今度はさらにグレードアップさせた1500円のラーメンを作り出したのだ

1000円のラーメンは勝ちました。

行列が出来るようになったし、これはこれでもういいと。

私の『もう一回戦うぞ!』という姿勢が、すべての面でグレードアップさせた1500円のラーメン。

次は1万円のラーメンに挑戦です。

激城にまでたどりついたら、ようやく一国一城の主になれるんじゃないですかね

飽くなきチャレンジ魂を持つ男、藤巻将一の野望が決して夢物語ではないことは、この丼に表現された世界が物語っている。

店で売っているのは料理ではない、ラーメンは板場という戦場で戦う上での武器にすぎず、売っているのは藤巻自身、という思いが、この丼に余すことなく表現されているからだ。ラーメン界に独自の提案をし続ける藤巻将一のチャレンジから目が離せない。